top of page
祭林堂ロゴ

Perfomance Profile

祭の妖精・祭太郎 Masturi Taro

1998年、路上で突然一人で受け身をとる身体パフォーマンスを始める。痛みを含めその様子を撮 影、周囲のリアクションを含めた映像作品をギャラリーや美術館などで発表、2002年、とかち国際現代アート展デメーテルに参加したことがきっかけで媒介者(祭の妖精)をコンセプトにした 祭太郎というキャラクターで表現を始める。RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZOの道沿いで応 援口上パフォーマンスを20年連続行なっています。 2002年 NHK青春メッセージ出演 2007年 HBCの秋の新番組の宣伝CMに出演 2015年 STVテレビ 熱烈ホットサンドにて、サンドウィッチマンと共演 2018年 ロックバンド怒髪天の楽曲「いいんでないかい音頭RSRver.」振付担当 2019年 怒髪天 楽曲「オトナノススメ~35 愛されSP~」、コーラス参加 2019年 マオイ自由の丘ワイナリー第2回エチケットアワード佳作賞を受賞 2019年 STVテレビ 熱烈ホットサンドにて、サンドウィッチマンと共演 2019年 NHK北海道「祭太郎・アイヌ鮭祭り考!鮭が教えるルーツと心」放映 2020年 祭の妖精・祭太郎のRSR公認LINEスタンプ『ライジングサンロックフェスティバルの神 様』発売 2022年 写真家 池田宏氏 個展 現代アイヌの肖像 東京都人権プラザ企画展(インタビュー&ポートレート撮影) 2022年 写真家、池田宏氏 AINU 2019-2022(ポートレート撮影) / 六本木クロッシング2022展:往来オーライ! 森美術館(東京) 2023年 RSR2023応援アンバサダー就任 2023年 空海誕生1250年記念母と子どもと家族の幸を祈るお祭り、ほっと!母フェスタ2023出演(海岸寺、仏母院 / 香川県、多度津町) 2024年 RSR2024応援アンバサダー就任

パフォーマンス歴

​​

 

2003~2024 RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZO(石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ、石狩)

2024 AKABIRA CAMP BREAK(赤平市エルム高原リゾート 、赤平)

2024 CLAFTLAND (国営滝野すずらん丘陵公園、札幌)

2014~2024 GANKE FES  (湯宿くったり温泉 レイクイン、新得)

2023 空海誕生1250年記念母と子どもと家族の幸を祈るお祭り、ほっと!母フェスタ2023出演(海岸寺、仏母院 / 香川県、多度津町)

2021 鉄と光の芸術祭/(中央町たのしま横丁、室蘭)

2021 THE武田組15周年記念!「俺たちが北海道のロックンロール・バンド」(江別 21・7、江別)

2020 THE武田組 無観客配信ワンマンライブ in ペニーレーン24~『運命を超えろ』 (PENNY LANE24、札幌)

2020 THE武田組と祭太郎のロックンロール盆踊り大会(アカプラ札幌北3条広場、札幌)

2018 富良野フェス twilight(ふらのワイン工場ラベンダー畑前、富良野)

2016 怒髪天、カムバック・サーモン2016“もっと愛されたくて半世紀(札幌ファクトリーホール、札幌)

2016 富良野フェス twilight(ふらのワイン工場ラベンダー畑前、富良野)

2016~2019 OTO TO TABI (札幌芸術の森アートホールほか、札幌)

2014 怒髪天、カムバック・サーモン2014 "男の遡上フェスティバル”(国営滝野すずらん丘陵公園、札幌)

2014 LIFE ON MARZ VS バンドブーム★ナイト(Plastictheater、札幌)

2014 勝手に応援企画、札幌国際芸術祭2014 祭の妖精・祭太郎の万歳デリバリー

2013 Flea Market De Party ~フリパ~(新得町公民館 ふれあいホール、新得町)

2013 DARUMA brothers SHOW (江別、札幌、ブライトン、函館)

2012 奔別アートプロジェクト」(北海道三笠市旧住友奔別炭鉱 選炭施設(石炭積み出しホッパー)、三笠)

2012 竹原ピストルと英祐一の弾き語りツーマンツアー(CLUB JAM、名寄)

2007-2011 バンドブーム★ナイト増刊号札幌アル田スタジオ増子直純アワー(スピリチャルラウンジ、札幌)

2007~2019 北都プロレス リングアナウンサー

2011 札幌ビエンナーレ・プレ企画2011美術館が消える9日間(北海道立近代美術館、札幌)

2011 I love Hokkaido art BankART LifeⅢ(「新・港村-小さな未来都市」/横浜)

2011 夕張清水沢アートプロジェクト(旧北炭清水沢火力発電所、夕張)

2011 トビウキャンプ(飛生アートコミュニティー、白老)

2011 春山登山(蔵織、新潟)

2011 横浜トリエンナーレ特別連携プログラム(新・港村~小さな未来都市 BankART LifeⅢ、横浜)

2011 サッポロ未来展(北海道立近代美術館、札幌)

2009 雪国の華 M50 Creative Garden, Vanguard Gallery(上海莫干山路50号 – 4号楼A座204、6号楼1F、18号楼1F(3会場)、上海)

2008 FIX・MIX・MAX!2-現代アートのフロントライン[最前線]-(宮の森美術館、札幌)

2008 MAGICAL CAMP 2008(サッポロ・テイネハイランド、札幌)

2008 A trial under construction−カオスから中心へ(北4条東1丁目複合ビル新築工事建築現場、札幌)

2008 イーリャダスタルタルーガスの亀祭(京都大学 西部講堂、京都)

2008 『カナコ雪造カンパニー』 ~除雪原風景へのオマージュ~(PRAHA2+deep sapporo、札幌、ナカノタナ市場前・ぷらっとパーク、岩見沢)

2007 SNOWSACPE MOERE II(モエレ沼公園、札幌)

2007 アーティスト・イン・スクール(幕別町立途別小学校、幕別)

2007 雑種天国2007.Jan.~地下室の3WAY DANCE Part.1~(日音歌謡ホール、札幌)

2006 FIX・MIX・MAX!-現代アートのフロントライン[最前線]-(北海道立近代美術館、札幌)

2006 テクノポリタンミュージアム(BRIDGE, remo、大阪)

2005 横浜トリエンナーレ(横浜山下ふ頭、横浜)

2005 木野祭(京都精華大学、京都)

2005 音更町盆踊り(交通公園、音更)

2004 音更神社祭(プロスパ、帯広)

2003 クンストヘイゲン(駅前広場周辺、帯広)

2002 とかち国際現代アート展デメーテル 関連企画シティプロジェクト(帯広)

2002 パフォーマスターズ(キングムー、札幌)

2002 スノープロジェクト大雪像の映像プロジェクション(札幌雪まつり大通会場、札幌)

2001 S-AIR SHOW(ICC インタークロスクリエィティブセンター、札幌)

2001 近未来パラダイス ハッシャオーライアンドユー(CAI 現代芸術研究所、札幌)

2001 アートミーツ2001(フリースペースプラハ、札幌)

2001 イマキュレートコンセプト(札幌芸術の森美術館、札幌)

1999 ドラえまん(リーセント美術館、札幌)

1999 クンストインハンドパック(フォントビューロー、ハンブルグ、ドイツ)

1998~1997 1997年12月から1998年8月まで月1回ライブパフォーマンスを行う(ノイズカフェ、札幌)

1997 Club Punch(イズントイット、札幌)

1997 カミソリ・ダンケシェーン(ノイズカフェ、札幌)

1997 端聡展 オープニングパーティー(ギャラリーXY、ハンブルグ、ドイツ)

祭林堂の玄関前で祭太郎のポートレート撮影
祭太郎顔写真

​撮影:池田宏

bottom of page