top of page
祭林堂ロゴマーク

Artist Profile

吉川 貫一 Kichikawa Kanichi a,k,a 祭太郎 Masturi Taro 

1998年、公共の路上で独自の身体パフォーマンスを始め、受け身をとる様子を撮影し、周囲のリアクションを含めた映像作品を制作しました。これらの作品は、ギャラリーや美術館で発表され、多くの反響を呼びました。私の美術活動は、ドローイング、絵画、映像、インスタレーションなど多岐にわたります。初期は自らを題材にしたモチーフが多く見られましたが、京都での仏像彩色の仕事を通じて、仏像や寺社仏閣の建築、日本の伝統文化に興味を持つようになりました。その結果、これらのモチーフを題材にした作品も制作するようになりました。近年は絵画の制作に力を入れており、2022年にはグリッズプレミアムホテル小樽の15の客室とエレベーターホールにおいて、合計16点の作品を展示しています。2018年、映像作品: ダニエル・ジャコビー、荒木悠共同監督による映像作品「マウンテン・プレイン・マウンテン」ではナレーションを担当しました。この作品は、2018年1月に「ロッテルダム国際映画祭」でプレミア上映され、最高賞であるタイガーアワードを受賞しました。また、5月にはスイスの「VIDEOEX」でグランプリ、6月にはスペインの「FILMADRID国際映画祭」で審査員特別賞を受賞するなど、世界各地の映画祭で高く評価されています。 2019年 マオイ自由の丘ワイナリー第2回エチケットアワード佳作賞を受賞

​個展

 

2024 まつりのみたま、みたまのながれ (CAI03、札幌)

2024 まつりのみたま、みたまのながれ(CAI04ギャラリー、大丸札幌店、札幌)

2024 無題(うどん山菜塩屋、札幌)

2022 無題(うどん山菜塩屋、札幌)

2022 遠いところからの贈り物(FAbULOUS、札幌)

2020 赤のかみさま (パフェテリアパル、札幌)

2020 宇宙の先輩(うどん山菜塩屋、札幌)

2020 山のかみさま(イコロの森カフェチセ、苫小牧)

2019 9のかみさま(うどん山菜塩屋、札幌)

2019 ライジングのかみさま(プレミアホテル、札幌)

2019 赤のかみさま(寿珈琲、札幌)

2018 春のぽんぽほわほわ(うどん山菜塩屋、札幌)

2018 夏のこうりんこおりんcholin(かき氷専門店 花氷、札幌)

2017 kunzu Hoguretsu 組んず解れづ クンズホグレズ(CAI02、札幌)

2012 祭太郎 個展ーまつりのつぼー (CAI02、札幌)

2008 まつりたろうのお盆だよ!全員集合( CAI02 、札幌)

2006 祭太郎 前夜祭  CAI現代芸術研究所、札幌)

2001 近未来パラダイス ハッシャオーライアンドユー(CAI現代芸術研究所、札幌)

 
グループ展

2022 ユニークピース&マルチブル展/眺望ギャラリーテラス計画(札幌)

2022 笑う門には福きたる/札幌大通地下ギャラリー500m美術館(札幌)

2022 さっぽろアートステージ2022キッズアートフェス/札幌市民交流プラザ1階SCARTS(札幌)

2022 グリッズプレミアムホテル小樽(小樽)

2020 サッポロ・アートさよなら昭和ビル/CAI02(札幌)

2020 札幌の木でつくるHOLIDAY/大丸札幌店(札幌)

2018 BENIZAKURA PARK ART Annual2018 紅櫻公園(札幌)

2018 赤平アートプロジェクト2018/旧住友赤平炭鉱坑口浴場(赤平)

2017 500m美術館vol.21 500メーターズプロジェクト004「おはようございます、おつかれさまです」展(札幌)

2014 さっぽろアートステージ ART STREET / 地下歩行空間(札幌)

2013 自分のためにアートを買いたい -U50,000- 展(CAI02、札幌)

2013 旅するアート/500m美術館(札幌)

2013 まつりのつぼ/CAI02(札幌)

2012 春山登山展/hickory03travelers(新潟)

2009 雪国の華(M50 Creative Garden, Vanguard Gallery、上海)

2008 FIX・MIX・MAX!2-現代アートのフロントライン[最前線]-/宮の森美術館(札幌)

2006 FIX・MIX・MAX!-現代アートのフロントライン[最前線]-/北海道立近代美術館(札幌)

2005 views from abroad/stadgalerie(キール、ドイツ)

2005 Baltic-Raw-Tower/Hübener Straße 1b, 20457(ハンブルグ、ドイツ)

2004 ART IS CHRISTMAS IS ART/CAIインターナショナル(ハンブルグ、ドイツ)

2004 Taubenstrasse ‒Collection」/ Kunsthaus(ハンブルグ、ドイツ)

2003 北海道の新世代映像」EDIT(札幌)

2003 "SCHAU DER MEISTERKLASSEN”/CAIインターナショナル(ハンブルグ、ドイツ)

2003 "Feine Wares (eins bis drei) Plattform Taubenstrasse"/Kunstverein Harburger Bahnhof, ハンブルグ、ドイツ

2002 A・Muse・Land 2003 北海道近代美術館(札幌)

2002 とかち国際現代アート展デーテル関連企画シティプロジェクト(帯広)

2001 ブライトフューチャー/CAI現代芸術研究所(札幌)

2001 満室/ヒンターコンチ(ハンブルグ、ドイツ)

2003 ドラえまん/リーセント美術館(札幌)

1999 ハンブルグであったこと / CAI現代芸術研究所(札幌)

1999 クンストインハンドパック/フォントビューロー(ハンブルグ、ドイツ)

1999 ニューメタフィジックス(リーセン美術館、札幌)

1998 「606060」(リーセント美術館、札幌)

1997 アートリレー(4丁目プラザ、札幌)

キャンバスにアクリル絵具を使って「かみさま」を描いている様子
bottom of page