Acupuncturist Profile
吉川 貫一 Kichikawa Kanichi
はり師(第150277号・平成22年4月16日登録交付)
きゅう師(第150016号・平成22年4月16日登録交付)
私が鍼灸師を目指すきっかけを振り返ります。2002年から4年間、私は京都に住んでいました。その間、アーティストとして活動するとともに、仏像の彩色の仕事にも取り組んでいました。町屋に住んでいたため、世界中から多くの友人が訪れ、彼らのユニークな活動に触れることで大きな刺激を受けました。 特に印象に残っているのは、ある鍼灸師との出会いです。彼は非常に魅力的で、鍼灸の施術や世界中を旅した際の経験について興味深い話をしてくれました。その話に触発され、私は鍼灸に対する関心を深めました。そして、30歳になる頃、様々な要因が重なり、鍼灸師の道に進む決意をしました。 その後、北海道鍼灸専門学校に入学しました。ここでは、優れた先生方やクラスメイトと出会い、3年間にわたって鍼灸の技術や理論を学びました。2010年に国家資格を取得した後、学校付属の臨床センターでの勤務を始め、実践的な経験を積むことができました。 2011年には、東日本大震災のボランティアとして宮城県岩沼市に赴き、地域の方々に鍼灸治療を提供しました。この経験は、私にとって非常に貴重なものでした。 5年の勤務を経て、合同会社maturiを設立し、「はりきゅうマッサージ未来」を開設しました。さらに2018年には「はり・灸・アトリエ祭林堂」を開設し、鍼灸師としての独立を果たしました。これまでのキャリアの中で、個別対応の臨床経験を豊富に積むことができ、環境にも恵まれました。 独立してから10年が経ち、札幌市内だけでなく全国、さらには世界中から多くのお客様に施術を提供する機会をいただいています。今後も、鍼灸治療を通じて人々との出会いを大切にし、健康の向上に寄与することで、より良い社会の実現に貢献していきたいと考えています。
経歴
1977 札幌市生まれ、名寄育ち
2018 はり・灸・アトリエ 祭林堂 開設
2015~2018 未来miraiあんま指圧マッサージはりきゅう 開設
2015 合同会社maturi 設立
2010~2015 北海道鍼灸専門学校臨床センター勤務
2010 北海道鍼灸専門学校 卒